【戦略】簡単な問題から解く

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、トイトブルクです!

目次

問題は順番通りに解かなければいけない?

みなさんはテストのとき、問題をどのような順番で解いていますか?

1問目から順番に解いている場合、このような経験はありませんか?

学生

時間切れで、解けるはずの問題が解けなかった・・・・・・

もったいないですよね?

簡単な問題で精神を落ち着かせよう

ではどのような順番で問題を解いていけばいいのでしょうか?

答えは簡単な問題から解いていくことです。

1問目が簡単な問題であるとは限りません。

出題者側がわざと最初に難問を配置するケースもあります。その意図にわざわざ乗る必要はありません。

簡単な問題から解いていくことには、次のようなメリットがあります。

  • 最初に簡単な問題を解くことで、精神的に落ち着ける
  • 簡単な問題は落とせないので、取れる点を確実に取れる
  • 難しい問題をムリに相手にしないで済む

最初に簡単な問題を解く

テストのときは誰でも緊張します。そのときに重要なのは、精神的に落ち着くことです。

多少緊張していても解ける問題を解くことで、精神的に落ち着き、集中力が増していきます。

逆に最初に難しい問題に手を出して解けなくなると、どんどん時間がたって焦り始めます。

私はセンター試験の国語で、難しい現代文に最初に手を出して失敗しました。

簡単な問題から解くことを徹底しましょう。

取れる点を確実にとる

テストで重要なのは、取れる問題を確実にとっていくことです。反対に誰もが正解できる問題を落とすことは非常に危険です。

精神的に落ち着いていないと、つまらないミスで失点することになりかねません。正解できる問題を確実にとっていきましょう。

難しい問題をムリに相手にしない

難問と呼ばれる問題は相手にしなくても十分に合格できます

難問はせいぜい20%ぐらいですから、残りの80%の問題が解ければ十分に合格ラインに達します。難問は時間が余ったら、じっくり相手にしましょう。

簡単な問題から解く:まとめ

テストで簡単な問題から解くメリット
  • 精神的に落ち着ける
  • 取れる点を確実に取れる
  • 難問をムリに相手にしないで済む

テストのときに重要なのは、冷静さを保つことです。

簡単な問題から解いて、落ち着いて合格点を取ることを目指しましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!この記事が少しでもみなさまのお役に立てばうれしく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の男性。
色々な物事を解説することが好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次