【技術英検3級】第118回 問題I オリジナル解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ:技術英検3級 第118回 問題1

こんにちは、トイトブルクです!

「技術英検3級」を勉強していて、こんなことはありませんか?

受験者A

この問題の答え、なんでこうなるの?解説がないから分からない!

そうなんです。「技術英検3級」の過去問は『技術英検3級問題集』に掲載されていますが、解説がないんです。

過去問は『技術英検3級問題集』しか存在しないので購入は必須ですが、解説がないのは悩ましいところです。

管理人が以前「工業英検3級」「工業英検2級」の勉強をしたときも、

トイトブルク

解説がないから自分で調べて考えなきゃ・・・・・・

となることが多々ありました。

ところで管理人は、現在以下の資格を持っています。

  • 工業英検3級(技術英検2級相当)
  • 工業英検2級(技術英検準プロフェッショナル相当)

そこで本ブログでは、工業英検2級に合格した管理人が、技術英検3級の過去問を解説します。

解説を読んでいただければ、

受験者B

そうか!このように問題を解けばいいんだ!

と感じていただけるでしょう。

技術英検3級の過去問は『技術英検3級問題集』に掲載されています。著作権の関係上、問題文は掲載できません。『技術英検3級問題集』をご用意の上、記事をお読みください。

本記事では、工業英検4級第118回(2019年1月)の問題Iを扱います。

なお、「技術英検3級」と「工業英検4級」はほぼ同内容の試験です。

目次

技術英検3級 配点 問題I

「技術英検3級」における問題Iの配点は70点です。1問10点×7問=70点になります。

技術英検3級 旧配点:問題I

問題Iは英文和訳です。

幸い解答は4択の選択式なので、完全な訳ができなくても答えを導くことは可能です。

個別の問題に入る前に、解法の流れを見ておきましょう。

適切な和訳を選ぶ問題の解法
  1. 文の構造(SVOC)を把握する
  2. メイン構造を訳す
  3. 自分で直訳してみる
  4. 直訳が選択肢にない場合、文意を変えないで意訳しているものを探す

文の各要素は以下の通りとします。ただしdiffer fromなど、前置詞を含む動詞(群動詞)をまとめて他動詞と扱う場合があります。

  • S:主語
  • V:動詞
  • O:目的語
  • C:補語
  • M:補助的な要素

上の解答手順を参考にしながら、個別の問題に入っていきましょう。

問題(a)~(g)の解説

(a)

文構造の把握
  • S=Copper
  • V=is
  • O=an electrically conductive material
  1. copperは「銅」
  2. electricallyは「電気的に」
  3. conductiveは「伝導性のある」

以上2点を正確に訳しているのは選択肢4. のみです。

(b)

文構造の把握
  • S=The gas
  • V=is
  • C=harmless
  1. be harmless to A「Aに無害である」
  2. toの目的語がhumans and animals「人間と動物」→「人畜」

以上より正解は選択肢4. です。

(c)

文構造の把握
  • S=Hubble Telescope
  • V=reveals
  • O=stars
  1. 分詞構文は文脈によって訳し分けます。「~することで」「~しながら」「~してから」など。
  2. infrared「赤外線」⇔ultraviolet「紫外線」
    infraredはredを含むので赤外線、ultravioletはvioletを含むので紫外線
  3. reveal「~を見つけ出す」
  4. hidden in visible wavelengthsはstarsを後ろから修飾(説明)しています。
  5. visible wavelength「可視波長」

以上のポイントをクリアしているのは選択肢1. のみです。

(d)

文構造の把握
  • S=Drawings
  • V=shall be placed
  1. Drawing「図面」⇔table「表」
    shallは指示文で「~すること。」という表現として使われます。
    be placed on A「Aに配置する」
    margin「余白」
    not less than「~以上」(下図参照)
less than

以上のポイントを押さえた和訳が正解の選択肢1. です。

(e)

文構造の把握
  • S=The intensity
  • V=is defined
  1. intensity「強さ」
  2. be defined by A「Aで定義される」
  3. maximum mean「最大平均」

以上2点を押さえた和訳が正解の選択肢3. です。

(f)

文構造の把握
  • S=Scientists
  • V1=examined
  • O1=the human fossils
  • and
  • V2=classified
  • O2=them
  1. examine「~調査する」
  2. fossil「化石」
  3. classify A as B「AをBと分類する」

以上のポイントを押さえた和訳が、選択肢2. です。

(g)

文構造の把握
  • S=A turbine
  • V=is
  • C=an engine
  1. 文の主要素SVCから「タービンはエンジンである」と判断できます。
  2. be rotated by A「Aによって回転させられるブレード」→「Aで回転するブレード」
  3. A, B, or C「A, BまたはC」
    steam, water, or other fluids「蒸気、水、または他の流体」

以上3点を押さえた和訳が選択肢3. です。

技術英検3級 第118回 問題I:まとめ

問題Iを解くポイント
  • まずは文構造を把握しよう
  • メイン構造の訳だけで解答できる問題も多い
  • 英文を直訳して、合致する選択肢を選ぶ

最後までお読みくださり、ありがとうございました!この記事が少しでもみなさまのお役に立てばうれしく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の男性。
色々な物事を解説することが好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次