【不安解消】成績は勉強量に比例しない

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ:成績は勉強量に比例しない

こんにちは、トイトブルクです!

本記事では勉強量と成績の関係についてお話しします。

目次

勉強量に対して、成績は1→2→4→8→16のように上がる

質問です。勉強量と成績の関係について、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

学生A

えっ、勉強量と成績って比例するんじゃないの?

と思っていませんか?

勉強量と成績の関係(理想)

なんとなく、そんな感じがしますよね?

しかし、こんな経験をお持ちの方も多いはずです。

学生B

頑張ってコツコツ勉強したはずなのに、なかなか成績が上がらなかった。

こんなとき、人間誰でも落ち込みますよね?

私もそんな一人です。そしてこう考える方も多いと思います。

学生B

自分は頭が悪いから、どうせ天才には勝てない・・・・・・

一方皆さんの中には、こんな経験をしたことがある人はいませんか?

学生C

なかなか成績が上がらなかったけど、勉強が一定量を超えたら、急に成績が上がった。

私の場合は高校の物理の勉強がそうでした。

それまでほとんどの問題が解けなかったのに、コツコツ努力を続けたら、急にいろいろな問題が解けるようになった経験があります。

ここでみなさんにお伝えしたいことがあります。

成績は勉強量に比例しません

努力が結果に結びつくまでにはある程度時間がかかります。

次の図を見てください。

勉強量と成績の関係(現実)

目標とする成績が100だとして、最初の成績が1だとしましょう。

1の勉強をしたとすると、成績は1→2に上がります。次は成績が2→4に上がり、その次は4→8になります。

学生D

まだ成績は8か。いつになったら成績が100になるの?

と思った方もいるかもしれません。

しかしカンの鋭い方ならおわかりかと思いますが、実は成績が100になるにはあと一息なのです。

勉強量が1→2→3→4→5→6→7になると、成績は1→2→4→8→16→32→64→128となります。

数学に詳しい方向けに説明すれば、成績は「指数関数」的に上がるという言い方もできます。

勉強を始めたころに想像していたよりは時間がかかりません。

もちろん今あげた例はイメージですので、純粋に倍々ゲームで成績が上がるわけではありません。

この話はもともと、脳科学者である池谷裕二さんの本である『受験脳の作り方』という本に載っていました。

また「スタディサプリ」という映像授業の英語講師である関正生先生も、次のようなことを話しています。

英単語を覚えるときに大切なのは反復だ。
1回のテストではほとんど覚えられない。
5~6回テストを繰り返していくと、
急速に覚えられる英単語の数が増えていく。

基礎が固まれば、応用は早い

勉強量と成績の関係について、イメージはつかんでいただけたでしょうか?

この関係がつかめれば、世間一般で言われている次のような「格言」も説明できます。

  1. 基礎を固めるのには時間がかかる
  2. 基礎が固まれば、応用は早い
  3. 大学受験において、現役生は直前期に急激に伸びる

基礎を固めるには時間がかかる

基礎の段階は前の話で言えば、成績が1→2→4と上がっていく段階です。

努力に対して成績の伸びが悪く落ち込むことにもなりがちですが、我慢のしどころです。

基礎が固まれば、応用は早い

努力を続けていれば、いつかは成長速度が急上昇します。

基礎が固まれば、応用は早いのです。応用の段階になると、成績の伸びは32→64→128のように目覚ましくなります。

そうなれば後はこちらのもの。結果がついてくれば、勉強にも身が入ります。

勉強に身が入れば勉強量も増えますから、ますます成長速度は速くなります。

現役生は直前期に急激に伸びる

現役生は夏休みぐらいまで基礎固めに集中しているので、模試などの成績も浪人生と比べてどうしても悪くなります。

しかし秋以降になると応用の段階に入るため、成績の伸びもよくなります。

(もちろん単純に勉強時間が増えてくるというのもありますが・・・・・・)

そして最終的に直前期になって成績が急上昇し、現役合格を果たす受験生が続出するわけです。

「E判定からの逆転合格」が起こるのもそのあたりに理由があります。

成績は勉強量に比例しない:まとめ

勉強量と成績の関係
  • 成績は勉強量に比例しない
  • 成績は指数関数的(1→2→4→8)に上がる
  • 基礎が固まれば、応用は早い

なかなか結果が出ないで焦っている方。どうせ天才には勝てないとあきらめかけている方。

いま一生懸命もがいていることは意味があります。

家を作ることにたとえて言えば土台作りです。土台は目に見えませんし、土台作りには時間がかかります。

それでもかまいません。土台が完成すれば、その後の建設は意外に早いのです。

この記事が少しでもあなたのモチベーションUPにつながることを念願してやみません。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!この記事が少しでもみなさまのお役に立てばうれしく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の男性。
色々な物事を解説することが好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次